お酒好き必見!筋トレ後にアルコールを飲むデメリットと注意点を解説

「お酒を飲むとトレーニングの効果が台無しになるって本当?」
「会社の人たちとの付き合いでお酒を飲む必要があるときはどうしたらいいの?」

このように悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

筋トレを頑張っている方にとって、お酒が筋トレにどのような影響を与えるのか気になりますよね。すでにご存知の方も多いと思いますが、筋トレ期間中のお酒は決して良いとは言えません。

「わかってるけど、それでもお酒は飲みたい…」という方に向けて、今回は「お酒が筋トレ与えるデメリットと飲むときの注意点」について解説します。

会社の人との付き合いでお酒を飲む予定があるという方のために、お酒の飲み方と選び方についても解説しているのでぜひ参考にしてください。

【結論】筋トレ期間中にアルコール摂取はおすすめできない!

結論からお伝えすると、筋トレ期間中にアルコールを摂取することはおすすめできません。なぜなら、お酒は筋トレやダイエットに対して悪い影響を及ぼすことが様々な研究でわかっているからです。

「少量のお酒なら大丈夫!」と思ってお酒を飲む人と、普段からお酒を飲まない人を比べたときに、トレーニングから得られる効果に差がつくことは容易にイメージできますよね。

もし筋トレに集中したいと本気で思っているなら、お酒は控えるべきでしょう。次の章では具体的に、お酒が筋トレに与える悪影響について解説します。

お酒が筋トレやダイエットに及ぼす具体的な悪影響とは?

「お酒も筋トレも楽しみたい!」という方にとっては少し耳が痛くなる話かもしれませんが、お酒を飲むと筋トレの効果は半減してしまいます。

しかし、筋トレ後にお酒を飲んではいけない理由を知ることができれば、お酒を飲みたいという欲求を減らせるかもしれません。

ここでは、お酒が筋トレやダイエットに与える具体的な悪影響について詳しく解説します。

筋肉が合成されにくくなる

お酒を飲みすぎると筋肉が合成されにくくなります。理由は、筋肉を合成するために必要なテストステロンというホルモンが分泌されなくなるためです。

テストステロンは男性が多く分泌するホルモンですが、女性も分泌します。少量のお酒であればテストステロンの分泌を促す効果があるという研究もありますが、過度な飲酒は分泌を妨げてしまいます。

テストステロンが減少すると、筋トレをしてもなかなか筋肉がつかないという現象が起きてしまうため、筋トレ期間中のお酒はなるべく控えた方が良いでしょう。

筋肉が壊れてしまう

過度な飲酒は、筋トレで鍛えた筋肉を壊してしまう恐れがあります。

なぜなら、飲酒をするとコルチゾールと呼ばれるホルモンが体内に増えて、タンパク質をアミノ酸に分解してしまうからです。

コルチゾールはストレスに適応する働きがあり、生活上では欠かせないホルモン。しかし、筋トレをしている人にとっては、タンパク質を分解するという働きが邪魔になってしまうのです。

コルチゾールを増やしすぎないためにも、お酒の量をいつもより減らしたり、定期的に休肝日を設けたりするようにしましょう。

脱水を引き起こしやすくなる

お酒を飲んだ後に喉が乾いた経験がある方は多いのではないのでしょうか?これはお酒を飲んだ後の体は、脱水症状が起こりやすくなっていることが原因です。

アルコールには利尿作用があり、一般的にはビールを1000ml飲むと1100mlの尿が出ると言われています。つまりアルコールを飲むと、飲んだアルコール以上の水分を体は出そうとするのです。

脱水状態になると筋肉に必要な栄養素が届きにくくなってしまいます。

筋肉を大きくするためには栄養素が大切になるので、もしお酒を飲む場合も水分摂取は忘れないようにしましょう。

寝つきが悪くなる

お酒を飲むと眠りにつきやすいと感じている方も多いでしょう。しかし、お酒は睡眠の質を下げてしまう場合がありあます。

少量のお酒であれば眠りやすくなる効果もありますが、睡眠の質を考えると飲酒は逆効果なことが多いです。

筋肉は筋トレで壊れた筋繊維を休ませることで大きくなります。

この筋肉を休ませるためには、質の良い睡眠が必要です。眠れないからといってよくお酒を飲む人がいますが、筋繊維を十分に休ませて大きくするためにも、睡眠の質を下げる飲酒は避けた方が良いでしょう。

どうしても筋トレ後にお酒を飲みたいときは?

ここまで解説した通り、筋トレ後にお酒を飲むことはおすすめできません。では、どうしてもお酒を飲みたい場合はどうしたら良いのでしょうか?

筋トレ後にお酒を飲む場合は、少し時間を置くことで体に与える悪影響を減らせます。例えば、朝に筋トレをした場合は、夜までお酒を我慢といった感じです。

このように筋トレ後からお酒を飲むまでの時間に余裕を持たせることで、筋肉に与える悪影響のリスクを下げられます。職場の飲み会など、どうしても外せない予定がある方は、その日の朝に筋トレを終わらせるなどの工夫をしましょう。

筋トレ後にお酒を飲むときの注意点

ここから筋トレ後にお酒を飲むときの注意点について解説します。筋トレ後にお酒を飲む場合は、お酒選びや飲み方を工夫することでお酒が筋肉に与える影響を最小限に抑えられます。

「お酒を我慢するのが難しい…」という方は、これから紹介する注意点を意識するようにしましょう。

糖質制限をしよう

筋トレ後にどうしてもお酒を飲みたい場合は、糖質が低いお酒を選ぶようにしましょう。糖質を摂りすぎると体脂肪が増えるため、筋トレで鍛えた筋肉が埋もれてしまいます。

糖質が少ないお酒と多いお酒の代表例は以下の通りです。

【糖質が少ないお酒】

  • 焼酎
  • ウイスキー(ハイボール)
  • 蒸留酒

【糖質が多いお酒】

  • ビール
  • ワイン
  • 日本酒
  • カクテル
  • サワー

最近は糖質制限ダイエットの流行で、糖質オフのお酒が豊富に選べるようになっているので、注意してみてください。

アルコール度数が低いお酒を選ぼう

お酒を飲むときは、できる限りアルコールが少ないお酒を選ぶようにしましょう。アルコールを摂取した体は、それを分解するために水分やタンパク質を使います。

アルコール度数が高いお酒ほど、体内はそれを分解するために水分やタンパク質をより多く使わなければなりません。

ウイスキーなど度数の高いお酒を飲む場合は、水で割るといった工夫をしましょう。

水分をこまめに補給しよう

アルコールを摂取するときは、こまめに水分を補給することが大切です。

先程も解説した通り、水分補給は脱水を引き起こすリスクを下げます。

体内に含まれた水分はアルコールの分解を促しますし、筋肉に栄養を運ぶためにも水分は必要です。

筋トレ期間中に飲めるお酒3選

会社の打ち上げや年末の忘年会など、お酒を飲まなければいけない場面はいくつかありますよね。筋トレ期間中の飲酒はあまりおすすめできませんが、そうは言ってられないことも多々あるはず。

そこで今回は、筋トレ期間中に飲んでも悪影響が少ないお酒を3つご紹介します。どうしてもお酒を飲むことが避けられない場合は、これからご紹介するお酒を選ぶように意識してください。

焼酎

蒸留酒の一種である焼酎は、糖質がほとんど含まれていないお酒であるため、飲んでも太りにくいという特徴があります。

焼酎には芋焼酎や栗焼酎などの甘味のある種類もありますが、それ自体は糖質ではありません。しかし、アルコールには脂質やカロリーが含まれているため、糖分が少ないからと言って飲み過ぎには注意が必要です。

ウイスキー

ウイスキーも焼酎と同じく、蒸留酒の一種です。ウイスキーに含まれる糖質もかなり少ないため、筋トレ期間中に飲んでも悪い影響は少ないと考えられます。

しかし、ウイスキーの中にはアルコール度数の高いお酒が多いため、糖質が少ないという理由で飲みすぎてしまうと危険です。

ウイスキーを飲む時は水で割るなどして、できる限りアルコールのダメージを抑える飲み方を心がけましょう。

ハイボール

ハイボールと聞くとウイスキーの炭酸割りをイメージするかもしれませんが、ここではお酒を炭酸で割る飲み方指します。

ハイボールはアルコール度数を下げるだけでなく、炭酸が含まれているため、飲んだときの爽快感を味わうことも可能です。

普段からビールばかりを飲んでいる方は、代わりにハイボールを飲んでみてはいかがでしょうか。

お酒を飲むデメリットを理解して筋トレに集中しよう

今回は筋トレ期間中の方にアルコールはおすすめできないというお話をしました。体を鍛えたい人にとって天敵であるお酒は飲まないことがベストですが、どうしても飲む必要がある場合は飲み方や選び方に注意しましょう。

もしお酒を完全に断ちたいという方は、パーソナルジムに加入してトレーニングに集中するのも一つの手です。パーソナルジムにはプロのトレーナーがいるため、お酒の誘惑に打ち勝って筋トレに集中しやすい環境と言えます。

当パーソナルジムELEMENTは月額38,280円(税込)で、関東にあるELEMENTジムにはどこでも通うことができます。

筋トレのモチベーションを保てるか心配という方は、まずは体験から始めてみてはいかがでしょうか?

この記事を書いた人

ELEMENT

パーソナルジムELEMENTの中の人です!パーソナルトレーニング・パーソナルジムのプロとして、皆さんが必要としている情報をわかりやすくお届けいたします!