未経験&社会人向け!おすすめのパーソナルトレーナースクール7選

パーソナルトレーナーを目指したい!

気持ちは固まっていてもスクールの数は多く、費用も期間も通い方もばらばらで、どんなスクールが自分に合うのかわかりにくい…。

そもそも目指す先は1つ「パーソナルトレーナー」であるのに、なぜスクールの内容がバラバラなのか?疑問に思う方もいるかもしれません。

そこでこの記事では、パーソナルトレーナーのなり方・働き方・スクールの選び方およびおすすめのスクールをご紹介していきます。

あなたに合うトレーナースクールを選びの参考になれば幸いです。

資格は必須か?パーソナルトレーナーのなり方・働き方

冒頭で書いた通り「目指すのは1つ、パーソナルトレーナー」なのに、習う期間や内容がスクールでバラバラなのはなぜでしょうか?

理由として考えられるのは「パーソナルトレーナーになるのに資格はいらない+国家資格もない」ため、統一したカリキュラムがないからです。

まず、前述したとおりパーソナルトレーナーの国家資格はなく、民各資格の習得も必須ではありません。

なろうと思えば誰でもパーソナルトレーナーを始められますが、資格は知識と技術を身につけている証明になるため、パーソナルトレーナーの多くがなんらかの運動系民間資格を習得、または早期習得を目指しています。

民間資格のなかでも、トレーナーに必要な体の知識(医学的・運動生理学)・トレーニング技術が身につく「NSCA-CPT、NASM-CPT、NESTA-PFT、日本独自のJATI-ATI」などが人気です。

そのため、トレーナーとしてどの民間資格を目指すか?どういった勉強方法を選択するかで学習期間や内容が異なっています。

トレーナーのなり方はスクールor独学どっち?

はじめにお伝えすると、トレーナーは独学でなれますが資格習得を目指すならハードルが高いです。

トレーナーに需要の高い資格「①NSCA-CPT、②NASM-CPT、③NESTA-PFT」は公式教材+オンライン学習により、独学で習得が可能なものの、まったくの未経験者や忙しい方にはスクールをお勧めします。

上記①〜③を受験資格をえるためには「CPR(心肺蘇生法)/AED(自動体外式除細動器)」を習得していることが必須なのですが、これは認定機関が実施する講習を受講し、修了証を取得することでしかとれません。

また、大手ジム独自の資格などは、一般的に学習方法が限られる(認定しているスクールやジム公式の講座など)ことが多く、独自資格の場合は独学ができない可能性もあります。

トレーナーの働き方

トレーナーの働き方の多くは以下3つになります。

  • ジムに勤める(就職・雇用契約)
  • 独立や開業する(個人ジムの経営・フリーランスなど)
  • 副業で働く(業務委託など)

また、トレーナーとして活動する方法として、以下の2つがトレーナーを目指す人の一般的なルートといえるでしょう。

  • スクールで資格をとってから卒業後にジムに勤めて経験を積んでいく
  • 未経験無資格でジムに勤めて働きながら資格を習得する

どういった働き方をするにしても、スクールで学びながら知識や経験を積み重ねることは大切です。

トレーナースクール選びのポイント

トレーナースクール選び方

現在トレーナースクールの受講方法は、オンラインのみ/オンラインと通学/通学のみの3パターンのどれかが基本です。

資格の難易度や受講方法で変わりますが、スクールの平均受講料は約62.7万円であり、平均受講期間は約4.7ヶ月になります。

平均受講期間5ヶ月の場合、週2〜3回の受講ペースですが、超短期やゆっくりしたペースで進める場合はこの限りではありません。

スクールを選ぶポイントは人それぞれですが、以下の項目をまず考えてみてください。

  • あなたが重視するもの(タイパ・コスパ・就職率や実績・サポートなど)
  • めざす資格の種類
  • どんな学び方をしたいのか
  • スクール終了後の進路

すべてではなくても、何があなたの優先度が高いものなのかを整理しておくことで、スクールの情報に振り回されず落ち着いて選ぶことができるでしょう。

パーソナルトレーナースクールおすすめ7選

トレーナースクールを調べている(調べたことがある)方であれば、これからご紹介するスクールの名前は聞いたことがあるものが多いかもしれません。

独自資格を除いて、多くのトレーナースクールでは習得できる(目指す)資格は同じなので、金額や教える内容が似ている部分は多々あります。

ですが、同じ資格・目標(パーソナルトレーナーになる)に向かっていても、スクールによって受講方法や優れている点(特徴)、方針などはさまざまです。

ここからは、7つのスクールを以下4つの項目でまとめていきます。

  • 運営母体の紹介
  • スクールの特徴
  • 受講方法/期間/価格(※1)
  • 終了後のサポート

あなたに合うポイントがあるか確認してみてください。

受講方法期間価格
ELEMENTトレーナースクール完全オフライン(通学)2ヶ月(全50時間/週2回/火曜日夜・土曜日朝開講)200,000円
TRAINER’S LAB通学・通学+オンライン・完全オンライン6か月(全96時間/NSCA-CPT対象)398,000円〜660,000円
ASPトレーナースクール通学・オンライン最短2か月~6か月(67回〜110回)657,800円〜1,320,000円
ラスタイルアカデミー通学・オンライン(コースによる)最短2か月~6か月(50時間)495,000円〜715,000円
プロジム通学のみ6か月(104時間〜)572,000円〜627,000円
DEED-STL通学・一部動画講義あり6か月(104時間)550,000円
トレスク完全オンライン2ヶ月以上(50〜70時間)598,000円〜798,000円

※1:期間と価格については各スクールごとに複数あるため、最短〜最長、最安〜最高額で記載

①ELEMENTトレーナースクール

ELEMENTトレーナースクール

ELEMENTトレーナースクールの運営は、全国50箇所以上のパーソナルジムを展開するELEMENTジム。

パーソナルトレーニングを定額制+時短で提供し、「運動の習慣化」を掲げ、運動初心者の方を中心に指示を集めています。

スクールの特徴は「現場でのリアル研修」を主軸にした短期集中プログラムであり、早期トレーナーデビューを目指せることです。

基礎データ
受講方法完全オフライン(通学)
期間2ヶ月(全50時間/週2回/火曜日夜・土曜日朝開講)
価格200,000円

全50時間で、座学(解剖学・運動生理学の基礎)、トレーニング指導とコミュニケーション能力(カウンセリング方法)などトレーナーに必要な知識を学ぶことができます。

受講終了後のサポートは、ELEMENTジムで働く機会の提供(在学中の成績を考慮の上・面接あり)のほか、講師によるキャリア相談も可能。

ELEMENTジムのトレーナーは有資格者または早期資格習得を目指す方に限定されているため、トレーナーとして現場で実績を積みながら資格習得を目指したい方におすすめです。

②TRAINER’S LAB(トレーナズラボ)

②TRAINER'S LAB(トレーナズラボ)
出典:https://trainers-lab.com/

TRAINER’S LABパーソナルトレーナー、医師、栄養士など充実した講師陣が揃う、パーソナルトレーナー養成スクールです。

特徴は「資格取得率100%・確実な資格取得のための環境」をうたうほど、未経験者に手厚いカリキュラムが用意されていることと言えるでしょう。

基礎データ
受講方法通学・通学+オンライン・完全オンライン
期間6か月(全96時間/NSCA-CPT対象)
価格398,000円〜660,000円
(受講方法、コースにより異なる)

校舎は東京にしかありませんが、完全オンライン対応により住んでいる場所に関係なく質の高いカリキュラムが受けられるのが利点です。

また、進路相談をはじめ、就職(全国のジムと提携)、独立開業サポートも充実しています。

③ASPトレーナースクール

ASPトレーナースクール
出典:https://www.schoolasp.com/

株式会社ASPIRESTが運営するASPトレーナースクールは、「完全個別指導」による最良のパーソナルトレーナーの養成を掲げているスクールです。

特徴である「マンツーマンの指導体制」のメリットはスケジュール調整のしやすさであり、休みや仕事が不定期など「決められた受講日に合わせることが難しい方」は、選択しやすいと思います。

また、入学時期が決まっているスクールも多々ある中、ASPはいつでも入学可能=始めたいと思った時期にすぐにスタートできることから、忙しい方に向いているスクールと言えるでしょう。

基礎データ
受講方法通学・オンライン
期間最短2か月~6か月(67回〜110回)
価格657,800円〜1,320,000円
(コースにより異なる)

東京を中心に函館・千葉・埼玉・神奈川・愛知・大阪・福岡・新潟にスクールがあるので都市近郊の方は通いやすく、オンラインにも対応可。

受講後は追加費用なしで就職サポートを行っています。

④ラスタイルアカデミー

ラスタイルアカデミー
出典:https://last-style.com/academy/

ラスタイルアカデミーは東京で完全個室のパーソナルジムを経営する株式会社ラスタイルが手がける、トレーナー養成スクールになります。

講師はすべて現役トレーナー!

NESTA認定アカデミーとして資格習得のサポート(受験費用の負担)や、資格や知識だけではなくお客様の信頼を勝ち取るトレーナーになることをめざした指導に力を入れていることが特徴です。

基礎データ
受講方法通学・オンライン(コースによる)
期間最短2か月~6か月(50時間)
価格495,000円〜715,000円
(コースにより異なる)

少人数制(4名)のグループのほか、マンツーマン、開業支援の3つのコースがあり、グループのみ入学時期や講義日が固定されています。

卒業後は内定までしっかりサポートする就職支援(全国1000店舗以上のパーソナルジムの紹介)つきなのも安心です。

⑤プロジム

プロジム
出典:https://www.progym.jp/

株式会社フィットクルーが運営するプロジムは「まったくの初心者が活躍するプロトレーナーになる」ためのカリキュラムを提供するジムです。

各分野のスペシャリストを揃えた講師陣&完全対面授業が特徴。

トレーナーとしての基礎知識と技術を身につける「養成基礎コース」、基礎にプラスしてマンツーマンの資格対策講座がついたコースの2つが用意されています。

基礎データ
受講方法通学のみ
期間6か月(104時間〜)
価格572,000円〜627,000円
(コースにより異なる)

授業は「週1回、4時間」で設定されているので働きながら無理なく通えて、1回あたりしっかりした授業時間を確保するペースで行われています。

また、オンラインではどうしても学びにくい筋肉の動きや対人コミュニケーションなどの疑問を、その場ですぐ確認できることが、完全対面授業の強みと言えるでしょう。

ただし、校舎(現在4拠点)が少ないので、遠方の方は選択肢に入れにくい、通いにくいのが難点かもしれません。

⑥DEED-STL(ディード エスティーエル)

DEED-STL(ディード エスティーエル)
出典:https://deed-stl.or.jp/

DEED-STLは千葉と東京でジムを展開している「一般社団法人 DEEDスポーツ・トレーニング理論」が母体のトレーナー養成スクール。

特徴は、独自資格(DEED-STL認定トレーナー/試験あり)の習得と、他スクールでは数少ないバイオメカニクスが学べることです。

基礎データ
受講方法通学・一部動画講義あり
期間6か月(104時間)
価格550,000円

日本最大手のジムとの提携や、自社採用、フランチャイズ(条件あり)開業など、卒業後の就職サポートも丁寧に行っています。

⑦トレスク

トレスク
出典:https://toresuku.com/toresuku/

株式会社welly(日本最大級のパーソナルトレーナー向け情報発信・求人紹介サイトを運営)が手がける、資格習得に特化したスクールがトレスクです。

多くのパーソナルトレーナーが支持する、NSCA-CPT資格習得を完全オンラインで目指せること、万が一不合格になっても再受講(講座・受験)がうけられることが特徴といえます。

基礎データ
受講方法完全オンライン
期間2ヶ月以上(50〜70時間)
価格598,000円〜798,000円
(コースにより異なる)

とにかくスクールに通う時間が取れない、スキマ時間に効率よく学びたい方に向いているトレーナースクールであり、費用や目的に合わせて3つのコースが用意されています。

返金や、再受講、就職サポートなどサービス内容は充実していますが、コースによって受けられるサポートが大きく異なるため、内容をよく確認して選ぶ必要があるでしょう。

自分の基準に合うトレーナースクールを探そう

記事でご紹介した通り、パーソナルトレーナースクールには「取れる資格・期間や受講スタイル・終了後のサポート」などが異なり、さまざまな種類があります。

多くのトレーナースクールは「未来のトレーナーであるあなた」に出会うため、ネット上に情報を掲載しており参考にはなりますが、その情報のみであなたに合うスクールなのかを判断することは難しいでしょう。

一番はじめに、あなたが重視する学び方や目指すトレーナー像・働き方・現時点での疑問や心配をしっかり考えてみましょう。

その上で、気になるトレーナースクールの説明会にはどんどん参加して、自分に合うのかを吟味することをお勧めします。

リサーチをしたら行動あるのみ!未来のパーソナルトレーナーのあなたにあうスクール選びに、この記事がお役に立てたら幸いです。

当ジムのELEMENTスクールは2ヶ月で即戦力になれるトレーナースクールとなっています。

個別相談会を行っていますので、下記のボタンからお気軽にご参加ください!

この記事を書いた人

ELEMENT

パーソナルジムELEMENTの中の人です!パーソナルトレーニング・パーソナルジムのプロとして、皆さんが必要としている情報をわかりやすくお届けいたします!