トレーナースクールの選び方!安い+コスパを叶えるポイントを解説

ジムのトレーナーを目指すうえで、まず気になるのは専門的なスキルや資格の取得。

独学で地道にがんばるより、安いトレーナースクールで習得できれば利用したいという人もいるでしょう。

そこで本記事では、トレーナーを目指している人のスクール選びに役立つポイントを徹底解説します。

費用が安いのはもちろん、付加価値の高いトレーナースクールをお探しの方は、参考にしてください。

トレーナースクールの相場はいくら?

トレーナースクールの相場は、オンラインで20~40万、マンツーマン指導では50万~100万円程度必要なスクールも存在し、受講時間や期間、選択するコースなどによって価格に大きな幅があります。

この記事で紹介している5つのトレーナースクールの平均は約51万円でした。

スクールを選ぶうえで費用が安いという条件は魅力的ですが、学んだ知識を即実践で活かせる内容かなど、費用対効果を考慮して選ぶことが重要です。

続いては、トレーナースクールを安い費用で賢く選ぶポイントについて、詳しく解説していきます。

トレーナースクール選びで重視すべきポイント5つ

トレーナースクールを選ぶ際、特に注目して欲しいポイントは5つ。

  • 料金にどんな費用が含まれているか
  • 受講時間と期間はどのくらいか
  • 受講形式はどうなっているか
  • 実践的なカリキュラムがあるか
  • 就業サポートを受けられるか

入校してから後悔しないためにも、必ずチェックしましょう。

ポイント1:料金にどんな費用が含まれているか

「料金が安いスクール…」と謳っていても、交通費やテキスト代、ユニフォームなど授業料以外の出費が必要なケースがあります。

入校前の説明会などは積極的に活用し、実際に支払うべき料金に何が含まれるのか確認するようにしましょう。

途中離脱しないためにも、無理のない予算を設定した上でスクールを絞り込むことが重要です。

スクールによってはキャッシュバックを行っていることもありますので、トータルでいくらかかるのかを把握し、支払いがキツくならないように注意しましょう。

ポイント2:受講時間と期間はどのくらいか

一般的なトレーナー養成スクールでは、短期集中で2~6ヶ月の受講期間を設けています。

仕事との両立を考えている人は、受講時間や期間を選択できる自由度、振替受講が可能かなど、途中で通えなくなった時のフォロー体制が整っているかを事前にリサーチしておきましょう。

また、入学期間は決まっているのか、好きなタイミングで学び始められるのかも選ぶうえでは大切な要素です。

働きながらトレーナーになるための勉強をしようと考えている方は、仕事との兼ね合いもあると思いますので、事前に確認しておくと良いでしょう。

ポイント3:受講形式はどうなっているか

受講のスタイルも、トレーナースクール選びの重要なポイントです。

オフライン(通学)形式では、通学時間や交通費と言った負担はあるものの、講師の直接指導で講義や実技を習得できるのがメリット。

一方、時間の節約に繋がるオンライン受講は、自主的であるがゆえにモチベーションが保てるか否かを試される側面があります。

受講スタイルが選択可能、もしくは併用できるのか、などを確認しておくのがおすすめです。

ポイント4:実践的なカリキュラムがあるか

現場における実践は、将来トレーナーを目指す人にとって欠かせないスキルを習得できる場面。

知識だけでなく、顧客へのホスピタリティを学ぶうえでも重要です。

指導する側となった時、上手くアウトプットするためのカリキュラムが組まれているかも、しっかりチェックしてください。

トレーナーとして活躍するためには知識を習得するのはもちろん、それを実践で活かす必要があります。

実践的なカリキュラムのあるスクールを選び、現場で使えるスキルを習得しましょう。

ポイント5:就業サポートを受けられるか

ジムの即戦力として活躍したい、独立開業など、卒業後の進路をスムーズにするためには、就業サポート付きのスクールを選ぶという方法があります。

スクールによっては、自社でジムを運営していて就職の窓口になってくれたり、他のジムを紹介してくれたりするケースも少なくありません。

卒業したらまずは就職して経験を積みたいと思っているのであれば、就業サポートのあるスクールを選ぶのがおすすめです。

独立開業したい、フリーランスで働きたい方の相談窓口にもなってくれるでしょう。

比較で見る!安いトレーナースクールおすすめ5選

続いては、トレーナースクールで人気の5校を紹介します。

スクールによって料金や通学期間など異なりますので、自分に合った場所を選びましょう。

まずは紹介するスクールを一覧でまとめます。

ELEMENTトレーナースクールプロジムASPトレーナースクールDr.トレーニングスクールLastyleアカデミー
料金 200,000円~ 250,000円      (キャッシュバック制度あり)572,000円
(+入学金41,800円)
657,800円
(ベーシックコース)
660,000円
(マンツーマン、ベーシックコース)
495,000円~
授業時間 50時間96時間30時間50時間
期間2ヶ月6ヶ月2ヶ月(67回)3週間~3ヶ月6ヶ月
受講形式通学スタイル通学スタイル通学スタイル(オンライン併用可)オンライン、通学スタイル併用可通学スタイル
現場実践ありありなしあり
メンター制度経営陣の講義ありトレーナーによる  講義ありなしトレーナーによる  講義ありあり
受講日時火曜日夜・土曜日朝土日に週1回10時~22時まで曜日問わず応相談応相談
就業支援ありありありありあり

1:ELEMENTトレーナースクール

ELEMENTトレーナースクールは、全国に50店舗以上を展開するELEMENTジムが運営するスクール。2ヶ月間の短期集中プログラムを直接指導するのは、ELEMENTジムの現場で活躍中のプロトレーナーです。

さまざまな経歴を持ち、トレーナーとして実践を積んできた先輩だからこそ、学ぶ側の気持ちに寄り添った指導に定評があります。

トレーニングに関する基礎知識の習得のほか、就業サポートに関しては、ELEMENTの経営陣が強力にバックアップしてくれるのが注目ポイント。

パーソナルトレーニングとピラティスを軸にしたプログラムは、それぞれ単独でもセットでも受講できるよう、2パターンから選択可能です。

比較したとおり、各コースの価格はいずれも20万円台で圧倒的に業界最安値

さらなる魅力としては、ELEMENTジムの実店舗で実践経験を積めことも挙げられます。

マンツーマンでありながら、相場より安い価格で提供しているスクールとしては、全国的に見てもトップクラスです。

ELEMENTトレーナースクール基本データ料金
料金 200,000円 
(キャッシュバック制度あり)
授業時間50時間
期間2ヶ月
受講形式通学
現場実践あり
メンター制度経営陣の講義あり
受講日時火曜日夜・土曜日朝
就業支援あり

2:プロジム

出典:https://www.progym.jp/

全国に40店舗以上のジムを持つフィットネス事業会社運営のスクールで、現場での実践経験が豊富な講師陣が指導するプロジム。

卒業後の就職率100%とされているので、就職、転職を問わずトレーナーを目指す人にとっては学びのモチベーションアップに繋がりそうです。

またプロジムは、少人数制で現役のトップトレーナーの指導が手厚いと評判のスクール。

NSCA資格取得を目指したい場合は、オプションコースの追加で更なる個別サポートを受けることも可能です。

プロジム基本データ料金
料金572,000円
(+入学金41,800円)
授業時間96時間
期間6ヶ月
受講形式通学
現場実践あり
メンター制度トレーナーの講義あり
受講日時土日に週1回
就業支援あり

3:ASPトレーナースクール

出典:https://www.schoolasp.com/

トレーナーとしての基礎知識から、国際認証の資格取得まで目指せるASPトレーナースクール。

理論と実技のバランスがとれた充実のカリキュラム、マンツーマンのオンラインで受講できるLIVE授業は、遠隔地から学ぶ人にとって魅力あるポイントと言えます。

また、曜日を問わず自由なスケージュールに調整できる点が、ASPトレーナースクールのメリット。

仕事と並行でも通学しやすいため、結果的に費用対効果が高いトレーナースクールです。

ASPトレーナースクール基本データ料金
料金657,800円(ベーシックコース)
期間2ヶ月(67回)
受講形式通学/オンライン併用可
現場実践なし
メンター制度なし
受講日時10時~22時まで曜日問わず
就業支援あり

4:Dr.トレーニングスクール

出典:https://drtschool.jp/

Dr.トレーニングスクールは、講師陣にアスリートのトレーナー経験者や理学療法士などの有資格者を揃えているのがポイント。

異業種の研修にも対応する講義内容は、世界に通じる最先端のエビデンスに基づいた独自カリキュラムとなっています。

受講形式は、グループ、マンツーマン、オンラインの3つから選択できるため、自分に合ったスタイルで無理なく学びたい人も安心。

ただし、記事掲載時点での教室は東京2ヶ所、大阪1ヶ所のみとなっています。

オンラインを選んだ場合、実技指導は実質受講できない点に注意が必要です。

Dr.トレーニングスクール基本データ料金
料金660,000円(マンツーマン・ベーシックコース)
授業時間30時間
期間3週間~3ヶ月
受講形式通学/オンライン併用可
現場実践あり
メンター制度トレーナーによる講義あり
受講日時応相談
就業支援あり

5:Lastyleアカデミー

Lastyleアカデミー

出典:https://drtschool.jp/

トレーナーを目指す上でも、特にボディメイクやフィットネスに注力したい人におすすめなのが、Lastyle(ラスタイル)アカデミー。

ラスタイルジムの現役トレーナーによる指導と、最大4人までの少人数制でアットホームな雰囲気に定評があります。

また、価格が最も安いグループコースは相場価格を下回っており、お財布に優しくハイレベルの講師陣を揃えたスクール。

プロトレーナーだけでなく、管理栄養士などへの夢も実現できる実績があります。

Lastyleアカデミー基本データ料金
料金495,000円~
授業時間50時間
期間6ヶ月
受講形式通学
現場実践なし
メンター制度あり
受講日時応相談
就業支援あり

他にもおすすめのトレーナースクールを知りたい方は、以下の記事も参考にしてください!

関連記事:未経験&社会人向け!おすすめのパーソナルトレーナースクール7選

安いトレーナースクール選びの注意点

ここまで、トレーナースクールの選び方やおすすめのスクールについて解説しました。

短期間とは言っても継続する上で価格が安いことは重要。ただ、安さのほかにも次のようなポイントを見落とさないよう注意しましょう。

未経験でも対応可能か

全くの未経験から、プロのパーソナルトレーナーを目指すことは可能です。

設定されたコースのレベルが自分の現状にマッチしているか、よく考えて決定するようにしましょう。

特に初心者が短期間で即戦力を目指すには、実際の現場で活躍しているトレーナーが在籍するスクールを選び、最も身近な先輩に指導してもらうのがおすすめです。

仕事やプライベートと並行して通えるか

前述したように、受講の時間や回数はスクールごとに異なるものです。

トレーナーの勉強をこれから始めたい社会人の方は、仕事だけでなくプライベートも充実させながらスクール利用を考えている方も多いでしょう。

スクールによって受講形式も時間も期間も大きく異なります。

今の生活リズムで通いきれるかという観点も大切にしながらトレーナースクール選びを行いましょう。

カリキュラムの詳細を確認する

「趣味を実益に繋げたい」 「トレーナーとしての実務経験を積みたい」など、トレーナースクールに入校する目的はさまざまあるはずです。

基礎的な知識の座学に限らず、コミュニケーションやカウンセリング力など対人面のスキルアップに力を入れているスクールなら、就業に役立ちます。

そこで大切になるのが指定されたカリキュラムが、実践に役立つ内容かどうか見極めることです。

いろいろなトレーナースクールの資料請求を行い、カリキュラムについて把握しておきましょう。

ELEMENTのトレーナースクールであれば、無料のオンライン個別相談会で気になることを確認していただけます!

コスパに優れたトレーナースクールで学び始めよう

プロのトレーナーという仕事を、憧れから自分のものにできるのが、トレーナースクールの存在です。

本記事でも触れたように、学ぶ意欲があれば資格を持たずともトレーナーへの道は開かれます。

「安い」にこだわりつつ、充実したカリキュラムで知識を習得できるスクールを選ぶには、複数から比較検討するのも大切です。

今回ご紹介した内容を参考に、パーソナルトレーナーへの第一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。

ELEMENTジムのトレーナースクールは、無料カウンセリングや説明会など、事前に詳しく相談できるチャンスを設けています。

まずは個別説明会へ気軽にご参加ください!

この記事を書いた人

ELEMENT

パーソナルジムELEMENTの中の人です!パーソナルトレーニング・パーソナルジムのプロとして、皆さんが必要としている情報をわかりやすくお届けいたします!